運転免許試験場
原付バイクの免許は、運転免許試験場で取得することになります。
試験内容は筆記試験のみで、原付バイクの場合は実技試験がありません。
ですから、筆記試験の問題のみを勉強すれば、原付バイクの免許を取得する
ことができます。
また、1日あれば原付バイクの免許は発行してもらえるので、試験に合格した
その日から、身分証明書として使うことができると思います。
原付バイクの免許を取得するためには、筆記試験をパスした後、実技講習を
受けなければなりません。
ただ、あくまでも講習なので、原付バイクに乗れないから免許を取得できない
というものではありません。
自転車に乗れない人でも筆記試験をパスすれば、免許は取得することが
できるのです。
しかし、実技講習を受けることは義務となっているので、しっかりと講習を
受けましょう。
試験の内容は、普段から交通ルールを守って生活している方なら、簡単に
把握することができると思います。
ただ、免許試験には引っ掛け問題が多数出題されるので、過去の問題を
解いておくことは必須になるでしょう。
内容を把握し、過去の問題で充分に練習を積んでおけば、原付バイクの免許は
一発合格で取得することができると思います。