乗れるバイクの種類
原付バイクの免許で乗れるバイクは、排気量50CC以下のバイクになります。
そば屋さんやピザ屋さん、郵便屋さんが配達のときに乗っているバイクなどが
排気量50CC以下のバイクで、原付バイクの免許で乗ることができます。
町でよく見かけるスクーターも、ほとんどが排気量50CC以下なので、
原付バイクの免許で乗ることができます。
また、排気量50CC以下のバイクでもデザインが自動二輪車に負けないデザインを
しているものもあり、原付バイクの免許があれば乗ることができます。
私の知り合いに、排気量50CC以下の原付バイクでオフロードタイプに
乗っている方がいます。
その原付バイクで山道を攻めるのが楽しいのだとか。
現在、原付バイクというとスクーターがメインになるようですが、
バイク好きにはオフロードタイプが人気のようです。
ただ、どのような原付バイクに乗るにしても、二人乗りをすることは
できませんし、高速道路を走ることもできませんから、注意をする必要が
あるでしょう。
そして、そば屋さんが乗っているようなカブなどは、クラッチ操作が
必要になります。
ですから、原付バイクに乗るときは、たとえ排気量が50CC以下とはいえ、
どのようなバイクに乗りたいのかを考える必要があるでしょう。